忍者ブログ

ふくろうの筆箱

不思議・妖怪・幽霊系の短編小説

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


河童にコーラを飲ましたところ。5


私はその弱々しい人外の手を


そぉぉぉぉいッッ


と思い切り引っ張って、川の中から引きずり出す。激しい水音を立てながら、それは姿を現した。背の丈は1メートルちょっとだろうか。身体は薄い茶色で、背中には亀のような甲羅を背負っていた。顔は、鳥のように尖ったくちばしに、ギョロッとした目。頭には丸い何かが、まるで乗せてあるようについていて、それを囲って申し訳程度の髪の毛(?)が生えていた。


明らかに人外だ。


いや、というか河童だ。
絵に描いたような河童だ。

その河童は川原に引きずり出された途端、暴れてもう一度川へ逃げようと必死でもがくが、私の手はそれの手首を握ったままだ。そうはさせまいと思い切りこちらへ引き寄せる。私は河童がよたよたとよろめいたその隙を見逃さず、彼の足を思い切り蹴り払った。


「ぐぇ」


と声を上げて、河童はその場でひっくり返った。後ろ向きに転んだものだから、甲羅が川原の小石に擦れて、ガシャと大きな音を立てる。見ると、河童は目を見開いて私を見ていた。その眼光に少しぎょっとする。私は荒い息を抑えながら


「なにすんのよ!」


と声をかけてみた。果たして言葉が通じるのだろうか。
河童はこちらを向いたまま、動かない。月明かりに反射して、水気を帯びた身体がギラギラと不気味に光っている。それは雨の日のトカゲやヤモリを連想させた。
さすがに言葉は通じないようだ。どうするか。と思っていた矢先。



「…いえね」


河童が口を開く。


「美しい女性の御御足が見えたもので、つい」


私は驚いて目を見開く。喋った。思いっきり喋った。つーか御御足(おみあし)って。


「つい…って…。引っ張ってどうするつもりだったのよ」


「んん。今晩の夕食にしてもよいですし、はたまた怖がらせるだけでも一興。恐怖する女性の表情というのは、美しいものです」


「……」


仰向けで寝転がったままのそれは、淡々と言った。なんというシュールな図。顔はハ虫類そのものなのに、その声と言葉は、人間のそれと同じだった。少し低めの男性の声といったところだろうか。


「あの」


私が言葉に詰まっていると、河童は


「起こしてくださいませんか」


と言った。アホか。


「嫌よ」


私は答える。


「…どうしてです?」


「また襲われるかもしないしね。自分では起きれないの?」


「大きな甲羅が邪魔なもので、こういう時は助けがないと立つことが出来ないのです」


「そう」


確かに、その小さな身体には見合わない、大きく立派な甲羅だ。仰向けの河童というのもなかなか珍しい。こう見るとただの大きな亀にも見えるけれど、人間のそれと変わらないほどに長い手足と頭のお皿は、亀とは一線を画す。そして仕舞には話せるなんて。変なの。


にほんブログ村 小説ブログへ←1クリックご協力お願いします!
PR

河童にコーラを飲ましたところ。4



しかし、この暗闇の中で音の主を探すのは骨が折れそうだ。しかも、それがどういう外見をしているのか、想像もつかない。誰かが助けを求めているのか、はたまたメリーさんのような人外のものなのか。私は辺りを見回す。なんの変哲もない、小石が堆積した川原だ。メリーさんもここまで連れてきたのだから、何かしらヒントをくれればいいのに。

ばしゃ
 
不意に大きな水音が響き、私は反射的にそちらへ目を向ける。川の中で何か跳ねたのだろうか。目を凝らすが、特に変わったところはないように見える。私は意を決して、川の近くへ寄ってみることにした。まさに一寸先は闇。水面が月明かりに反射しているので川は確認できるが、例え人が倒れていたとしても、見つけられるかどうか。少し進むと、足に水の感触があった。うーん。これ以上進むと危ない気がする。私が川の中の捜索を諦めて、踵を返そうとしたその時だった。

がしっ

何者かが、私の右足首を強く掴み、川の方へ引っ張る。驚いて声を出すことすら出来なかった私は、その強い力に負けて、その場に倒れ込んだ。

え!?

叫んだつもりだったのが、恐怖からなのか、喉の奥で、蚊の鳴くほど小さなの声しか出せなかった。手はなおも私を川へ引きずり込もうとしている。その強い力で。

強い力で‥…。
ん?

あまりに驚いて倒れ込んでしまったけれど、手が私を引っ張る力は、さほど強くないことに気づいた。というか、弱い。引っ張っていることには違いないのだけれど、冷静になってみると、それは本当に微弱で弱々しい力だった。少なくとも、この力では私を川の中へ引きずり込むのは無理だろう。自分の足を掴んだ手に目を向ける。小さくて、まるで子供のような手だ。しかし、人間のそれとは随分と違う。指の数も少ないし、小さな水かきのようなものが付いている。これはどうみても人外のものだろう。


さて、どうしたものか。その手をもう片方の足で蹴れば、振りほどくことは容易く成せるだろう。でも、この手の主の姿が気になるし、メリーさんがわざわざ、私を危険に合わせるためだけにここに誘導したとは考えにくい。いや、呪いの人形だから当たり前なのかしら。いや、彼女に限ってそんなことはない。はずだ。きっと。

私は意を決してその場で立ち上がると、深呼吸。そして、その弱々しい人外の手に、そろりそろりと手を伸ばす。
そして、その手首を力強くガシッと掴み

そぉぉぉぉぉいッッッ!!!

と思い切り引っ張った。


にほんブログ村 小説ブログへ←1クリックご協力お願いします!

電気で動く、私です。4


「どうして泣いていたの?」


私がそう訊くと、彼女は黙って、何かをじぃっと考えるかのようにうつむいてしまった。やはり言いたくないのだろうか?。そしてしばらくして、ぱっと顔を上げると


「家にいたくないの」


と返した。返事になっていないような気もしたが、どうやら話してはくれるようだ。彼女は言葉を続ける。


「家の中にいると、気持ち悪くなるの。だから夜は外にいるんです」


「いつも外にいるの?」


「最近はずっと。」


ということは、少なくともここ三日間ほど、夜は外にいたということだろうか。驚いた。確かここ最近は雨が続いているはずなのだけれど。


「雨の日はどうするの?」


「雨宿りが出来るところを探すんです。でも今日は止んだから、ちょっと歩いてみたの」


この寒い中、雨の中に一人でいたのだろうか。信じがたい話だ。機械ならまだしも、生身の人間、しかも子どもだ。辛かっただろうに。そして彼女は


「卯月さんが来てから、眠れないの」


と言った。


「卯月さんて?」


「新しい、お父さん」


彼女は言いにくそうに言うと、またうつむいてしまった。言葉にしたくない。というのがありありと伝わってくる。なるほど、なかなか複雑な事情があるようだ。『父親』というものがどういうものかは、機械の私でも理解できる。私にも親はいる。私を作った機械だ。それがどういう機械で、どういう外見をしているかは知らないけれど、私がここにいるということは、私にも親がいるということなのだろう。人間のそれとは違う感覚なのだろうけれど、親が自分を作ってくれたかけがえのない存在だということはわかる。


人間には、父と母という二種類の親がいるということは、ここに来て初めて知った。この公園にも、若い男女二人が可愛らしい赤ちゃんを連れて散歩に来ることがある。しかし、この子の言う『新しいお父さん』が意味するところは、私にはわからなかった。私が黙っていると、彼女は言葉を続けた。


「お父さんはちゃんといるのに、どうして違う人が家にいて、その人が新しいお父さんになるのかがわからないんだもん。」


「その新しいお父さんは、君のお父さんとは違うの?」


「違うよ。本当のお父さんはいるもん」


ますますわからない。人間というのは、親が変わってしまうこともあるのだろうか。私には初めてのパターンだ。私には製造番号があるから、生みの親は変えようと思っても変えられないのだけれど、人間にはそういうものはないのだろうか。
むむむ。


にほんブログ村 小説ブログへ←1クリックご協力お願いします!

河童にコーラを飲ましたところ。3

震える携帯を手に、片手で鞄の中をまさぐる。が、いくら探してもメリーさんはいなかった。とりあえず携帯に出よう。きっと彼女だ。

「もしもし」

「私メリーさん。今、川の前にいるの。」

え。川の前?というと、この暗い林のなかにある川のことだろうか。あの、ばしゃばしゃと不気味に響いていた音の主の…私の動揺をよそに、また激しく髪が揺れる。父さん妖気です。

「来い…ってこと?」

「私メリーさん。今、川の前にいるの。」

電話口の彼女は同じことを繰り返す。初めて彼女にあった時と同じだ。

「わかった。今いくね。」

私は彼女にそういうと、電話を切った。彼女がこういう行動に出たということは、余程の理由があるのだろう。今までこんなことはただの一度もなかった。きっと彼女は、私に何かを伝えたくて、そして何かをしてほしいのだ。私は川の音が響く林の奥を見る。川沿いにいるとなると、彼女の身も心配だ。早く行ってあげなければ。


林に足を踏み入れると、小さな虫が体に纏わり付いてきた。それを手で払いながら、川の音のするほうへ進む。川沿いともなると蚊も多いんだろうなぁ。


暗い闇の中を少し進むと、川が見えてきた。川と行っても川幅2mほどの小さな川だ。深さも1m無いだろう。私は月明かりをたよりに、小さな石がなだらかに堆積した川原へ出た。激しい水の音が耳を覆う。川の前というと、この辺りなのだろうか。この暗闇の中、あの小さな体を探すのは至難の業だ。

ばしゃ

不意に音が響く。まるで大きな石を川に投げ込んだかのような激しい音だった。反射的にそちらへ目を向ける。そこには、大きな石の上に立っているメリーさんが、月明かりに照らされていた。安心して緊張が解ける。川に落ちたりしていなくてよかった。


足場の悪い中、転ばないように注意しながらメリーさんのもとへ急ぐ。まだ音の主も解らないままなので周りにも注意を向けなければ。私はメリーさんを優しく握り、抱きしめるように胸に当てる。よかった。さて、ここには何があるのだろう?メリーさんがここに来た理由を探さねば。




にほんブログ村 小説ブログへ←1クリックご協力お願いします!

電気で動く、私です 3



 人間の考えていることなどわからない。私は人間に作られた機械だ。公園に置かれ、自分の責務を果たす為だけに生まれた身だ。もちろん、嬉しいや悲しいなどの感情はあるものの、人のそれとは随分と差がある。それは『他との繋がり』だ。私のそれは、単純に『商品が売れた』などの類の喜びだ。誰かと離れて寂しい。などといったこともなければ、まして死別の悲しさなどは、全くもって理解できない。たまに公園で雑談をしている暇そうな人間の話を聞いて、そういう悲しさや寂しさがあるということだけは知っているけれど、知識として知ってはいても、共感はできないのだ。だから、私の前でわんわんと泣きはじめたその女の子に対して、私は

「うるさい」

としか思わなかった。

「え・・・?」

女の子が驚いたように周りをきょろきょろと見回す。しまった、声が出てしまったようだ。

「誰かいるんですか?」

その子が恐る恐る、搾り出すような声を出す。もちろん、私は返事など返さない。こんな失敗は初めてだ。人に話しかけるなど…。その子は怯えたように背中を丸め、辺りをうかがっている。当然だ。自分一人しかいないと思っていた場所で、急に至近距離から声が聞こえたら、誰でも怯えるだろう。


その時、私はどうしてだか『この子と話してみよう』という気になった。泣いている理由が知りたかった。という言い訳をつけてみたが、結局は『人間と話がしてみたかった』というのが一番大きかった。その頃の私は、機械としての自覚というか、ストイックさが足りなかったのだろう。人と話してみたいなど、今思えば言語道断だ。

「ここだよ」

私は緊張しながらその子に話しかけた。生まれて初めて自分の声を聴いたのもこの時だった。

「誰…どこですか??」

その子は私の前で問いかける。目の前にいるのに。

「私だよ。目の前。そうそこ!」

きょろきょろとしていたその子の視線が、私の前で止まる。頭の上に大きな『?』が浮かんでいるのが見えた。

「そこ?」

「そう、そこ」

「あなた?」

「そう、私」

その子は、じぃっと私を見つめたまま止まってしまった。そして急にハッとして私の後ろを覗き込む。当然誰もいない。
私は構わず話しかける。

「飲み物を買ってくれてありがとう。美味しかった?」

その子は、口をあんぐり開けたまま動かなくなってしまった。そんなに驚くことだろうか。

「美味しかった…です」

お、返事してくれた。嬉しくなって私は更に話しかける。

「それは良かった。それは人気があるんだよ。売り切れになってしまう日もあるんだ。」

「うん。甘くて美味しい」

「でしょ。しかも今日は特に寒いからね。温まるでしょ?」

「うん。あったかい」

素直な子だ。そして私は本題に移る。



にほんブログ村 小説ブログへ←1クリックご協力お願いします!